出光カード/ 出光カードまいどプラス/ 出光ゴールドカード/ 年会費無料クレジットカード/ ガソリンカード/

クレジットカードの国際ブランドを学ぶ

全世界に加盟店があり、国内外を問わす世界中どこでも使える汎用性の高いクレジットカードのことを国際ブランドと呼ぶんや。


現在のトコ、VISAカード、マスターカード、JCBカード、アメリカン・エキスプレス(アメックス)、ダイナーズクラブが5大国際ブランドと呼ばれとりまんねん。


<JCBカード>
日本発の国際ブランドであるJCBカード。
日本最大のカード会社で、韓国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、タイやらなんやらのアジア諸国では、VISAカードやマスターカードと匹敵する加盟店を持っとりまんねん。2007年秋からディスカバーカードとの提携によってアメリカを中心とした約400万の加盟店で利用できるようになるんですわ。
>> JCBカード提携 年会費無料クレジットカード比較


<VISAカード>
世界各地の13億人のカード会員と2,400万以上の加盟店をもつ世界最大規模の国際ブランドや。世界的にはマスターカードと並ぶ2大ブランドで、VISAカードとマスターカードだけで全体の90%近いシェアを占めとりまんねん。日本国内でのシェアは2位や。
>> VISAカード提携 年会費無料クレジットカード比較


<マスターカード>
「お金で買えへん価値があるんや…」で有名なマスターカード。
世界的にはVISAカードと並ぶ国際ブランドで、EURO CARDとの提携を背景にヨーロッパ圏で強いといわれとりまんねん。VISAカードと合わせて全体の90%近いシェアを占めとりまんねん。
>> マスターカード提携 年会費無料クレジットカード比較


<アメリカン・エキスプレス(アメックス)>
ステータス志向の高いクレジットカード、アメリカン・エキスプレス。
国際ブランドカードやけど、そやけどアンタ、世界的に加盟店は少なめや。細分化されたカードのグレードとそれに応じた年会費の高さが特徴。国内ではクレディセゾンからも発行されとりまんねん。


<ダイナーズクラブ>
世界で最初に登場したクレジットカード、もちろん国際ブランドのひとつや。
ゴールドカードクラス以上のカードしか発行しておらへんし、会員には企業経営者やエグゼクティブ層が多いのが特徴や。審査も厳しく、加盟店も高級店が中心。アメリカン・エキスプレスと同様にステータス志向の高いクレジットカードや。

| クレジットカードの仕組みを学ぶ

クレジットカードの国際ブランドを学ぶは参考になりましたか?

無料クレジットカードの選び方/審査に通るのリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
<<[前]プロパーカードと提携カードについて学ぶ
>>[次]海外でも使えるクレジットカードを学ぶ

無料クレジットカードの選び方/審査に通るのTOPへ
"クレジットカードの国際ブランドを学ぶ"のTOPへジャンプ

その他のカテゴリ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。